オススメ
前回は、副反応で途中で断念したため今日残りをやって行きたいと思います。
2021年8月25日 簿記3級の1.5回目の勉強をします。素人が14回の勉強で合格出来るか検証します。
勉強しながらブログに要点をメモして、このブログだけを見ても皆様が合格出来るように書いて行くつもりです。
株式の仕訳は、貸方で資産増加、現金勘定。貸方で純資産の増加、資本金勘定です。
資金の借り入れの仕訳 借方に現金xxx貸方にか借入金xxx。商品の仕入れ 仕訳借方に仕入xxx(仕入勘定)貸方に現金xxx(現金勘定)。商品の販売 借方に現金xxx(現金勘定)貸方に売上xxx(売上勘定)。経費は借方に給料勘定と水道光熱費勘定、貸方に現金勘定を書く。借入金の返済 借方に借入金xxx、貸方に現金xxxと仕訳する。
転記とは、仕訳を総勘定元帳に書き写すこと(勘定口座に書く事)をいう。勘定口座とは各勘定科目の増減を記録するための単位。
転記に来て理解出来なくなったので、皆様はこのYouTubeを見た方が分かると思います。https://www.youtube.com/watch?v=JGXIB-dJCMM